過激な発言や争いが目立つ界隈には関与しない方がいい

雑談

フェミニズムだろうが、ルッキズムだろうが、ベジタリアンだろうが、世界の嘘と真実を知る為にやってようが争いや攻撃的な態度が目立つアカウントがいたら下手に関与しないことですね。平気な人はいいだろうけど感受性が高い人は眺めてるだけで疲れるだけなので。

あまり転生回数とか言いたくないんだけど、最近は否応にも大人な魂と幼い魂の行動がこうも違うか、、、とわかってきますね。(※幼い魂の人はその違いがわかってないことがほとんど)

私は影響されて相乗効果で自分も誰かの為に動くのはいい。むしろそれに願ってやってるので。 というか大人の魂の方は既に自分の能力を確保されて、精神も俯瞰に見れてるので自分の力で良い方に進められている。かといって私に頼るのではなく「なるほどねーそういう風な意見もあるのね!」と何か参考になればそれでいい。 これがその違いである。中途半端に何か頑張ってる風の人間が私に内面的なことを言われると必ず反発する。 まぁそれがそのステージの人間の課題なので、どんなに能力があって俯瞰的に見れても(冷静な時は誰でも大人びた発言は出来る) 内面的に焦りやどこか自信のなさが抱えれば必ずどこかに言動に表れる。

— ma_🦋 (@butterflyandtea.com) 2025年1月31日 10:19

大人な人だな、思うのは冷静に俯瞰出来て周りに左右されず自分の意見を言えるし自分で商売していたりするのでそりゃ違うよね、ってなるんですけどね。

その中で「組織にいたことがない」って言うんですけど、きっと遠い昔に”あった“んですよ。だから自分で商売が出来るんです。

対話と理解、共感が基本でありそれが欠けている場合は、その人自身が理念に基づいて行動していないんですよね。

本来は性別や社会的背景に関係なく全員が公平に扱われるべきだと考えるのですが、行動や発言が「他者を傷つける」「誰かを一方的に攻撃する」といったものであればそれは平等の精神に反するものなので「正義感」を過剰に発揮し、自分の考えに固執するあまり他者との衝突を繰り返すのは単に視野が狭い状態といえます。

信用されるには平等な社会を築こうとする“謙虚さ”が求められます。

自己矛盾が多い場合ただの「自己主張の強い人」なのでそういうアカウントは関与しない方がいいです。見てて楽しいとかならいいけど、自分の時間を考えればずっと眺めていられないんですけどね。

動機のチェックは「自分を正当化したい」「目立ちたい」「誰かを叩きたい」という動機があるのかが重要です。

そこに違和感を感じるなら、その違和感はおそらく正しいです。平等の精神を貫くには行動が一貫していることが大切ですし、争いを生むよりも平和的に意見を共有する姿勢が求められます。

もしそういう発信してる人で「自分の価値を高めたい」という動機があるのならばそれ自体は良いことですが、実は心の奥底に潜む自己承認欲求やコンプレックスの解消に寄っているか、行動が本当に平等や他者のためになっているのではなくむしろ「自分をよく見せたい」為の手段になっていないか内観しましょう。

幼い人って恋愛や他者との深い関係が少ないと、相手の立場に立った考え方や共感力が育ちにくいことがあります。その結果、過激な言動や一方的な主張に繋がることがあります。

あるいは他者を非難することで自分を守る行動にも見えます。過激な発言や争いを繰り返す背景には自分が傷つきたくない、もしくは孤立感を埋めたいという防衛本能が隠れていることも。

他者の気持ちや複雑な社会構造を理解するには実際の経験や対話が非常に大切で、その経験が少ないと「理論的には正しい」けれど「実践的にはズレている」という行動が目立つんですよね。そういうのっていくら口で立派なこと言ったってバレてるんですよ。その幼稚性に。

一歩大人な人はわざわざ関与したがらないので、そこに関与するってことはそういうレベルってことです。

最終的に自身が自分の矛盾やコンプレックスに気づき、それを克服する必要があってそれを乗り越えて成長が出来るのでずっと無駄に争ってる人は深層心理でネガティブなものに囚われてる可能性が高いですね。

まぁ自分で稼ぐ能力がないのなら諦めるに等しいですけどね。(何も出来ないもん)

これだけは言うけどタダで手に入れようとするその卑しい気持ちは自分の何かしら失うって自覚した方がいいです。

こういう男性にいくら綺麗事を言われても実際女性って別に嬉しくないと思うんですけどねー。それも、理解出来てないんだろうな、、、。言われても数日経てばすぐ忘れるだろうし。

親子のコミュニケーションと他者のコミュニケーションの半々の課題の最中かな、と判断しております。

こう言ってる自分も勿論完璧な人間じゃないのでたまに振り返るようにしてます。そこから良い変化が生まれては皆前に進むんですねー。おわり。

コメント