私たちが日々目にする昆虫たち。
その精巧で機械的ともいえる構造や、生物とは思えない変態(幼虫→蛹→成虫)のサイクルに、「これは本当に地球由来の生物なのだろうか?」と疑問を抱いたことはありませんか?
一部のスピリチュアル研究家や宇宙考古学者は、こう断言しています。
🛸「昆虫の一部は、地球外文明によって”地球のエコシステムに導入された”生物である」
地球の生命進化における”外部介入”説
地球に生命が誕生したのは約40億年前。
しかし最初から高度な遺伝子設計が行われた痕跡があると主張する学者もいます。
その中でも、昆虫は「明らかに自然進化を超えた設計」を持っている存在として注目されています。
・高度な多眼視覚(複眼)
・フェロモンによる通信能力
・幼虫→蛹→成虫という三段階の”意識変容“プロセス
・羽の構造が光を屈折させるナノテク構造(特にモルフォ蝶)
これらはまるで「自然界における生体ドローン」や「生体センサー」のようでもあります。
人類に”害”をなす虫は後から設計された?
一部の昆虫は人類に大きな恩恵を与えています(ミツバチ、カブトムシ等)。
しかし逆に病原菌を運ぶ蚊や、農作物を破壊するバッタ、害をなすシロアリのような虫たちも存在します。
ここに関して、あるスピリチュアル情報ではこう語られています。
「元々昆虫は”地球環境を整える為“に導入されたが、途中からネガティブな宇宙勢力(レプティリアンや実験種族)によって遺伝子改変され、”破壊や感染“の要素を持つ種が創られた」
つまり「人間と自然の分離」を促進する為に”害虫”が意図的に作られた、という解釈も可能なのです。
🦋モルフォ蝶──異星文明の美的記憶を宿した存在?
特に注目すべき昆虫が南米アマゾンに生息する「モルフォ蝶」です。
彼らの羽は青く輝きますが、その色は色素によるものではありません。
ナノレベルの構造によって”光の干渉”で青く見えるという、極めて高度な物理特性を持っています。
👁️「モルフォ蝶の羽は、光の次元を操る技術の名残である」
🛸「かつて地球に降り立った光の種族、またはアンドロメダ系文明が残した”遺伝子コード”である」
というように、一部チャネラーや研究家は解釈しています。
また、モルフォ蝶が持つスピリチュアル的意味合いには以下のものがあります。
・意識の変容
・パラレルワールド間の移動
・変態(トランスフォーメーション)
・フィボナッチ構造との共鳴
・高次元からのメッセージを媒介する存在
モルフォ蝶は特徴的な青色の翅を持っていますが、羽そのものは特定の色を持っていません。鱗粉の積層構造が青色の波長だけを強く反射することで、独自の青色を生み出しています。
その為、見る角度によって色合いが変わるという特徴を持っています。
これを構造色と言います。
・シャボン玉が虹色に見えるのと同じ原理
・実際には透明な羽が、見る角度によって変化する青い光を放つ
・・・だがモルフォ蝶は美しい羽を持つ裏腹に、花の蜜よりも動物の死骸に集まる主食のものもいる。
ジーザスの復活の象徴でもあって生死のイメージが両方ある昆虫だ。
現代科学もモルフォ蝶に学ぶ
この「構造色」は、現代の製品開発にも取り入れられています。
・レクサスの特別なブルーカラーは、モルフォ蝶の翅から着想を得て開発され、15年の歳月を経て誕生しました。
・一切の青色顔料を使わず、光の干渉だけで青を見せるという革新的な技術。
・チョコレートや化粧品、光学フィルム等、様々な分野で応用が進んでいます。
自然の叡智が、人間の技術革新を支えているのです。
📝もっと深く知りたい方は
昆虫は「生物」か「装置」か?
もし昆虫が本当に地球外由来の存在であるとしたら・・・。
私たちが「自然界」と呼んでいるこの世界そのものが、ある種の”観察装置”の中で展開されている可能性も否定できません。
そして――
・モルフォ蝶は「高次元と接続するポータルの象徴」
・害虫は「分離と恐怖を植え付けるためのプログラム」
・ミツバチは「集合意識とハーモニーのモデル」
というように、昆虫たちは様々な意図を持って地球に存在しているのかもしれません。
私たちは”自然”と呼ばれるコードの中に生きている
「昆虫が苦手」「虫を見るとゾッとする」
こうした感覚もまた、遺伝子レベルの記憶が反応している可能性があります。
それが「異星由来の種としての記憶」なのか、あるいは「人類操作時代に刷り込まれた恐怖」なのか――
答えはまだわかりません。
しかしモルフォ蝶のような”異様に美しい存在“に触れた時、私たちははるか宇宙の記憶にアクセスしているのかもしれません。
🦋
以下に、「昆虫は宇宙由来」「地球生態系への外部介入」「モルフォ蝶の高次元的意義」等に言及する、またはその可能性に触れていることで知られる一部のチャネラーやスピリチュアル研究家の名前を紹介します。
昆虫・異星由来に触れたことがあるチャネラー・研究家たち
1. バシャール(ダリル・アンカ)
- グレイ種(エササニ)の意識集合体
- 「地球は遺伝子の交配実験場」「自然界は高次文明の設計を含む」と発言
- 昆虫についての具体的言及は少ないが、「非人間的知性が自然界に介入している」と示唆
2. エリザベス・エイプリル(Elizabeth April)
- 自身を「グレイ由来のハイブリッド」と明言
- アトランティス以前に地球が様々な種によって”設計された“と語る
- 昆虫について直接的な発言は少ないが、昆虫型宇宙存在の存在と、地球での監視的役割を語る
3. アレックス・コリアー(Alex Collier)
- アンドロメダ評議会とコンタクト
- 「レプティリアンやグレイは地球生物を遺伝子改変してきた」と述べる
- 昆虫についても「監視装置的役割の存在」として触れていることがある
4. コーリー・グッド(Corey Goode)
- シークレットスペースプログラム(SSP)関係者
- インセクトイド(昆虫型知的生命体)と地球内空洞や地下基地との関連に触れる
- 昆虫型存在が地球人類を長期観察していると証言
5. マリナ・ジャコビ(Marina Jacobi)
- 高次存在(Council of 9等)とのチャネリングを行う
- 全ての生命は「コード化された周波数構造」と捉え、「自然界は宇宙的設計物」と説明
- モルフォ蝶のような存在は「波動の触媒」として機能していると解釈される
6. リサ・ロイヤル(Lyssa Royal)
- グレイ、プレアデス、シリウス等とのチャネリングで知られる
- 自然や昆虫については「ET遺伝子の混入」による影響があると触れる
🦋関連するスピリチュアル概念・存在
- インセクトイド(昆虫型宇宙存在)
- シリウスB系、ゼータ・レチクル、またはオリオン系出身とされる
- 感情の乏しい知性体で、地球の環境や遺伝子研究を目的に関与
- 光の蝶・変容の象徴
- バシャールやスピリチュアル書籍で、蝶は「次元上昇」「魂の変態」を意味するとされる
あなたは今、どんな「モルフォ蝶」を追いかけているだろうか?
そしてそれは、あなたにとって「本物の青」だろうか?
それとも、誰かが作った青く塗られた蛾だろうか?
コメント