哲学的な

哲学的な

自己中心的に追い詰めてきた人間はいつか必ず自滅をする

パワハラ・モラハラと常に他者評価でしか頭にない人間はいずれ自滅する。しかし結果が出る際、時間差は人によって様々です。パワハラやいじめをされて、のうのうと生きている加害者がいると「神様はいないのだろうか?」と被害者は苦しむのですが確かにその場...
哲学的な

人の話を聞けない奴は何しても無理

私もあまり聞けないんだけど。()というより、関心ないものはどうしても耳の中に入ってもすぐ通り抜けちゃう。ーーーでも、自分の為に思って言われたことはなるべく頭に取り入れたい。経験のない人間がその場の当てずっぽうな気分で「企業だ法人だ」なんだっ...
哲学的な

人は幸せになる為に生まれてきたというが、全員は難しい

凶悪な犯罪者はどう生きればいいのだろうか?それは理由にもよるし本人の反省具合によってだいぶ違うだろう。私も「楽しく生きる」ことが生きる道と思って今を生きているが、全員がそうとは限らない。あまりこういうことを言いたくはないが、「楽しく生きる」...
哲学的な

ネガティブオーラが強い職場

仕事探しやアルバイト探しで求人を読むと無意識に「アットホームって怪しいな」とか「残業がないって書いてるけど怪しいな」って深読みしてしまうとこはあると思います。人間関係の相性は入ってみないとわからないでしょうが、入らなくとも他の人も自分と同じ...
哲学的な

結婚とは家系を維持するもの

地球上には3という数で成り立っている例が多いのです。色の3原色、3大栄養素、気体・液体・気体の三態、青年・中年・晩年期、頭・胴・四肢、陸・海・空、白人・黒人・黄色人などなど、挙げたらキリがありません。人間の一生も青年期、中年期、晩年期と3段階であり、旅館や会社なども3代目が相続すると安定感が出てくると言われます。家系も親、子、孫の3代で結実を見ます。離婚や再婚、不倫、別居など愛情問題の多い家系では、長男の運気が良くありません。たとえば、祖父母の代に夫婦仲が悪く、離婚、再婚などがある「離婚再婚家系」では、その孫の男の子(長男)に未婚、破産や倒産、離婚といったことが頻出します。つまり、祖父母の代の報いは孫の代で結実するということです。極端な場合は、平均より寿命が短くなることもあります。孫の代に出ないで、稀に子の代で、あるいは曾孫の代で影響が現れる場合もあります。なぜ、こうなってしまうのでしょうか?遺伝子が与える影響か、人間の持つ潜在意識からの影響か、あるいは霊界といった別の世界からの影響か、よく分かってはいません。ただ、原因は明らかでないにしても、日本家系調査会が長年にわたって調査した統計から、これはたしかに言える事実なのです。
哲学的な

言霊

手厳しいこと言うけど、たまに振り返りますよ。「馬鹿」と言っても自分も馬鹿な真似をしていないかだとか。言霊ってあるように、返ってきますね。「働きたくない」ってしょっちゅう言っていたらある日無職になって余計孤立感高まって全然楽しめれない日々とか...
哲学的な

人と人は繋がっている

友達ってなんだろうか?多分辛口ばかり言ってる人も、自分の意見に同調してくれたら嬉しいのは隠せないはずだ。その人を否定せず受け入れるでしょう。よくある集団行動でも自分の味方は受け入れて反対意見は敵とみなしひたすら仲間と共に攻撃するのはこの社会の特徴なのだが、さすがに自分と同じ意見だからって全員が同じ価値観なわけがない。
哲学的な

知っているようで何も知らない

人間の一番の理想はあるものを全て言葉として吐き出し、何も言葉が出なくなってからが本番だと思う。多分私は無理でしょうけど笑基本的に私は「戦争」の事情、よくわかってません。子供の泣いた映像が観られないので。(演技でも)例え「は?一大事だぞ?」っ...
哲学的な

ありがとう信者

2023.11.06感謝って大事ですけど、何事も口にすればいいってものじゃないし、胡散臭い奴ほどその言葉を使いたがりますね。ていうか依存体質、人の話を聞けない・聞かない、傲慢な奴が使う「ありがとう」はほんとしつこいしそれを口にしたら何とかなるって思ってるからマジでありがとう信者は嫌いです。心の底から感謝なんてしてない。ただの癖。親や大人、周りの影響もあるだろうが空っぽな人間が言う感謝は返ってきませんよ。過度に謝られるのもそうだけどこっちのが嫌いです。結局周りに疎まれて離れていくんです。残るのは自分と似たような人間のみ。あと暇。人生経験が足りないのと暇なんだろうなって思う。
哲学的な

愛する価値も、愛される価値のない人間からは避けましょう

こんなの男女関係なく言われなくとも当たり前で、それすらわからない人間なんか愛される資格なんかないんですよ。魂の繋がりだろうが何だろうがこれを当然かというようにしつこくされた私からしてみればもし相手からしつこくされて悩んでるなら「離れたいならそいつから離れてください」と強く言います。そこに依存はしないように。一人で悩まずに周りに頼ってください。自分の幸せにだけ目を向けてください。ちょっと制限はかかるしどんどん幅狭くなっていくと思います。好きなことをしたくともそいつに見つかり近づいてくるので断つしかないし。暇だから他やることないタイプはほんと厄介ですね。